はてなブログ移行検討中
ふと思いたってはてなダイアリーからはてなブログへ移るのを検討中。
以下所感やらお願いやら。
はてなダイアリーからはてなブログに移る動機
- 個人的に最低限欲しい機能が追加されてたっぽい
昔移行を検討したときは続きを読む記法がなかったり、エクスポートの方法が無かったりしました。
ですが続きを読む記法はいつの間にか追加されていて、エクスポートもはてなブログ自体ではまだ未対応ながら、エクスポート用のツールを作ってくれた人がいるみたいです。
長いブログもスッキリと表示。記事を分割する「続きを読む」記法をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
はてなブログ用ツール - Works/Tools - 総武ソフトウェア推進所
ダイアリーでは簡単に出来ていたカテゴリーの一部だけサイドバーに表示する、みたいなのはちょっとむずかしいっぽいです。
ですが個別にリンク貼ってやるとか運用でどうにかできそうかなーと思っています。
- ダイアリーで不便を感じていた部分が改善されているぽい
はてなダイアリーでは記事のタグ(カテゴリー)などを一括編集できなかったり、使えないブログパーツがあったりしました。
それがブログパーツの方は出来た当初から大体のブログパーツは利用でき、カテゴリーの方は最近一括編集ができるようになっていたみたいです。
年の瀬にはブログも大掃除! カテゴリーを編集できるようにしたほか、記事を管理しやすくしました - はてなブログ開発ブログ
またブログパーツも追加したページですぐプレビューできたり、サイドバーに追加したブログパーツをパーツ単位で簡単に順番を入れ替えられたりと結構使いやすくなってました。
- 今後はてなダイアリーには機能が追加されなさそう
はてなブログに機能が追加されているのに対し、ダイアリーの機能の追加は私の知る範囲ではなさげ。
多分今後もはてなブログに注力してダイアリーの方は逆に最低限のサポートしかしないだろうと感じます。
そしたらカテゴリーやらサイドバーやら編集が楽そうなはてなブログに移行してしまってもいいだろうという感じです。
サイドバーとかリンクとかで変な部分があったら指摘してもらえると嬉しいです
と、以上に加えてインポートの取り消しもできるということではてなブログを試験運用してみます。
それに合わせてサイドバーとかも結構変えています。
なのでもしかしたらちょくちょくおかしいところがあるかもしれません。
もし変な部分があったらコメントなり何なりで教えてもらえると嬉しいです。